建物・土地の思い出を繋ぐ
解体工事を
国志開発興業からのお知らせ
新着情報
- 2025年07月24日ホームページ公開のお知らせ
私たちの強み
国志開発興業の解体について
対応可能な解体内容
全解体工事

木造、鉄骨造、RC造(鉄筋コンクリート造)といったあらゆる構造の建物に対応しており、周辺環境への影響を最小限に抑えながら、迅速かつ安全に作業を進めます。
内装解体工事

リフォームなどのために、内部の仕切りや設備を撤去する内装解体では、建物の構造を保護しつつ、必要な部分のみを丁寧に取り除きます。
ビル・マンションの解体

高層建築物の場合、高所作業に伴うリスク管理や、隣接する建物への影響(倒壊、飛散物など)を回避するために、徹底的に対策をして行います。
解体のご相談から完了後の手続きまで
1.ご相談

お客様のご要望やお悩みを丁寧にお聞きし、最適な解体プランをご提案いたします。解体の目的や環境への配慮など、細かなご相談もお気軽にご相談ください。
2.現地調査・お見積り

実際の現場に赴き、解体に関する詳細な調査を行い、正確なお見積りをご提供いたします。現場特有の条件や必要な手順についても丁寧に説明いたします。
3.解体工事のご契約

ご提案内容にご納得いただけましたら、解体工事のご契約を締結いたします。契約内容やスケジュールについて、明確にお伝えいたします。
4.近隣へのご案内とご挨拶

近隣の皆様への影響を最小限に抑えるため、工事の予定やお知らせをご案内し、ご挨拶をさせていただきます。円滑な工事進行を目指します。
5.工事着工

計画通りに工事を開始いたします。安全を第一に、経験豊富なスタッフが迅速かつ丁寧に作業を進めます。
6.産業廃棄物等の搬出

解体に伴う産業廃棄物の適切な処理と搬出を行います。環境に配慮し、法令に基づく処理を厳守いたします。
7.整地・仕上げ確認

工事完了後、現場の整地と最終仕上げを行い、品質を確認いたします。お客様のご満足を第一に、細部まで丁寧に仕上げます。
8.必要書類の提出サポート

解体が完了した後も、必要な場合は必要書類に関するサポートを提供いたします。手続きの不安を解消し、安心して次のステップに進めるようにお手伝いいたします。
まずは、無料で
お見積り・ご相談を
解体実績紹介
高知市介良 鉄骨倉庫解体工事


高知市南久万 住宅解体工事


高知市北本町 住宅倉庫解体工事


まずは、無料で
お見積り・ご相談を
よくある質問
見積もり・費用について
解体工事の見積もりは無料ですか?
見積もりにはどのくらいの時間がかかりますか?
現地調査の時間は建物の規模や状況によりますが、通常30分~1時間程度です。その後、お見積書作成には通常2~3営業日ほどお時間をいただいております。お急ぎの場合は、その旨をお伝えください。
解体工事費用はどのように決まりますか?
解体工事費用は、主に以下の要素によって決まります。
・建物の構造(木造、鉄骨造、RC造など)と延べ床面積
・建物の立地条件(重機搬入の可否、周辺道路の状況など)
・廃棄物の量と種類
・アスベスト含有の有無
・付帯工事の有無(足場設置、整地、樹木伐採など)
詳細な費用は、現地調査に基づいたお見積書でご提示いたします。
追加料金が発生することはありますか?
基本的には、ご提示したお見積もり金額以外に追加料金が発生することはありません。ただし、工事中に予期せぬ地中埋設物(浄化槽、井戸など)が発見された場合や、お客様から追加の工事をご依頼された場合には、別途費用が発生する可能性がございます。その際は、事前にご説明し、ご納得いただいた上で対応いたします。
他の業者と相見積もりをしても良いですか?
はい、もちろん結構です。複数社から見積もりを取ることで、費用やサービス内容を比較検討することは、お客様にとって非常に重要です。当社も、価格と品質に自信を持っておりますので、ぜひ比較してみてください。
工事期間・作業について
解体工事の期間はどのくらいかかりますか?
解体工事の期間は、建物の構造や規模、立地条件などによって大きく異なります。一般的な目安としては、木造住宅で1週間~2週間程度、鉄骨造やRC造の建物ではそれ以上の期間を要する場合がございます。詳細な工期は、お見積もり時にご提示いたします。
工事中に騒音や振動は発生しますか?
解体工事では、重機の使用や建物の解体作業に伴い、ある程度の騒音や振動が発生いたします。工事前に近隣住民の方々へご挨拶を行い、ご理解とご協力をお願いするとともに、騒音・振動対策を徹底し、可能な限り影響を抑えるように努めます。
工事中に立ち会う必要はありますか?
基本的に、工事期間中にお客様が立ち会う必要はございません。ただし、工事の開始時や完了時、または特別な状況下においては、立ち会いをお願いする場合がございます。その際は、事前にご連絡いたします。
近隣への挨拶はどのように行われますか?
工事開始前に、当社スタッフが近隣住民の方々へご挨拶に伺い、工事の内容や期間、連絡先などをご説明いたします。ご迷惑をおかけする可能性についてご理解をいただき、円滑な工事の進行に努めます。
もし、万が一お会いできない場合は、当社の連絡先を明記したチラシ等をポスティングしておきますので何かご不明なテント点等ございましたら、ご連絡ください。
工事の安全対策はどのようにされていますか?
作業員の安全確保を最優先に、安全管理に関する法令や規定を遵守し、徹底した安全対策を実施しております。作業前の安全ミーティング、カバーシートの固定、保護具の着用、重機の点検などを確実に行い、事故防止に努めます。
対応工事・付帯業務について
どのような建物の解体に対応していますか?
木造、鉄骨造、RC造など、様々な構造の建物の解体に対応しております。戸建て住宅、アパート、マンション、店舗、工場など、幅広い種類の建物の解体工事を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
アスベストが含まれている建物の解体も可能ですか?
はい、アスベストが含まれている建物の解体も可能です。当社では、アスベスト含有の可能性がある建物は、専門の知識と経験豊富な業者と連携し、安全かつ法令を遵守した解体工事を実施しておりますのでご安心ください。
庭の樹木やブロック塀などの撤去も可能ですか?
はい、建物本体の解体だけでなく、庭の樹木、庭石、ブロック塀、カーポートなどの撤去も可能です。ご希望の際は、お見積もり時にお申し付けください。
部分的な解体工事(内装解体など)もお願いできますか?
はい、内装解体や店舗のスケルトン工事など、部分的な解体工事も承っております。詳細なご要望をお聞かせください。
解体後の土地はどのようにすれば良いですか?
解体後の土地の活用方法について、特にご希望がない場合は、更地の状態でお引渡しいたします。駐車場や新築用地など、お客様のご要望に応じた整地作業も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
解体後の整地もお願いできますか?
当社は、解体工事後の土地の整地作業にもこだわりを持って取り組んでおります。ご希望の仕上がり(残土搬出入、砕石敷きなど)をお申し付けください。
廃棄物・環境について
解体工事で出た廃棄物はどのように処理されますか?
解体工事で発生した廃棄物は、法令に基づき分別を行い、リサイクル可能なものは資源として再利用し、適切に処理いたします。不法投棄などは一切行いませんのでご安心ください。
環境への配慮はどのようにされていますか?
廃棄物の分別・リサイクルの徹底、騒音・振動の抑制、粉塵飛散防止対策など、環境負荷の低減に努めております。
その他
ライフラインの停止はどうしたらいいですか。
解体工事を円滑に進めるためには、各種ライフラインの停止手続きが欠かせません。
【電気】ご契約中の電力会社へ連絡し、電線撤去の手配をお願いいたします。
【ガス】都市ガスをご利用の場合、道路に近い箇所での配管の切断が必要です。事前の調査や立ち会いが求められるケースもあります。LPガス(プロパンガス)の場合は、着工前日までにガスボンベとメーターの撤去を依頼してください。
【各種回線】固定電話、インターネット回線、ケーブルテレビなどは、工事着手前に解約または撤去の手続きを済ませておいてください。
【水道】工事中は粉塵の飛散防止のため散水を行いますので、工事完了後に、市町村の水道局へ閉栓およびメーター撤去の依頼をお願いいたします。(既に閉栓済みの場合、開栓手続きのお願いをする場合がございます。)
【浄化槽】お住まいの市町村に連絡のうえ、『最終清掃』の申し込みを行ってください。
※ご契約が解除されている場合は、こちらで手続きも可能ですので、お申し付けください。
会社情報
代表挨拶
基本情報



会社名 | 株式会社国志開発興業 |
代表取締役 | 濱田 明久 |
代表略歴 | 解体業歴25年。 100件以上の家屋解体施工を手がける。 |
創設 | 令和4年10月12日 |
所在地 | 〒780-0056 高知市北本町4丁目2-23 |
TEL | 088-881-2366 |
FAX | 088-881-2367 |
従業員数 | 6名 |
事業内容 | ・総合解体工事業 ・産業廃棄物収集運搬業 |
保有資格・ 登録番号 |
・解体業登録番号︓高知県知事(登-07)第338号 ・産業廃棄物収集運搬業許可番号︓03900247733 ・建築物石綿含有建材調査者︓第00361号 |
適格請求書 発行事業者 登録番号 |
T3490001011077 |
取得免許・資格一覧
解体施工管理技士 | 1人 |
石綿作業主任者 | 3人 |
建築物石綿含有建材調査者 | 3人 |