仕事を知る
- トップ
- 仕事を知る
工務部の仕事
1.足場・養生シートの設置

解体作業を始める前に、まずは安全な作業環境を確保するための足場を組み、粉塵や騒音の飛散を防ぐための養生シートを設置します。特にこのシートは毎日定期的にゆるみが無いかチェックが欠かしません。
2.解体作業

建物の構造や周辺環境に合わせて、重機を使った解体や手作業による解体を使い分けます。ただ壊すだけでなく、資材を分別しながら効率的に安全に進めることが重要です。
3.廃材の運搬

私たちは、「解体屋」であるとともに「分別屋」だと思っています。解体によって発生したコンクリートガラや木材、金属などの廃材を、種類ごとに分別し運搬します。
4.整地・清掃

建物の解体が終わったら、最後に土地を平らにする整地作業と、現場周辺の清掃を行います。次に土地を使う方が気持ちよく利用できるよう、細部まで気を配り、きれいに仕上げます。
営業部の仕事
見積書の作成

お客様からのお問い合わせを受け、現場の状況を把握した上で、解体工事にかかる費用を算出し、詳細な見積書を作成します。工事内容や費用の内訳を分かりやすく説明する能力が求められます。
お客さまとのやり取り

お問い合わせから契約、そして工事完了まで、お客様との窓口となり、様々なやり取りを行います。工事内容の説明やスケジュール調整、疑問や不安の解消など、お客様に寄り添い、信頼関係を築くことが何よりも重要です。
ご近所さまへの挨拶

解体工事は、少なからず近隣住民の方々にご迷惑をおかけする可能性があります。工事開始前には、ご近所の方々へご挨拶に伺い、工事期間や内容、騒音・粉塵対策などについてていねいに説明します。