創業時からいからたこそ見える、 会社の魅力と成長の歩み 鳴滝 貴彦 中途採用 2022年10月/営業部 トップ 先輩の声 社員紹介 Q.創業時に印象に残っていることがあれば教えてください。 A.ここが立ち上がる前に、濱田社長と知り合いましたが、「経営者として尊敬できる」と感じ、ついていくことを決めました。 創業時の3ヶ月間は苦労の連続でした。仕事をもらうために飛び込み営業の毎日で、地元の不動産屋・建設会社、全国でも有名な大手の会社まで、3ヶ月間で約400社は訪問しました。決定権者と直接会えるまで何度も伺いましたね。 今では、私たちの技術を認めていただき、仕事が忙しいくらいで営業よりも現場の仕事がメインになってきています。 Q.営業職として、どんなことを意識されていますか。 A.私が一番意識しているのは、「会えていないのは、行っていないのと同じ」ということです。ご近所さまへのあいさつでも会えるまで、時間を変えて何度も訪問するようにしています。 また、解体って何となく怖いイメージがあると考えて、大きな声で相手より先に元気にあいさつして、「元気そうな会社が来た」と思ってもらえるようにしています。 Q.解体工事なのに、どうしてそこまでご近所さまとのあいさつ周りを重視されているんでしょうか。 A.そうですね、「解体は終わり」ではなく、その後には新しい家が建ち、誰かがそこで住むことになります。だからこそ、私たちは「解体はかけ橋」と考え、次に住む人のためにもご近所さまたちにとって、作業をする私たちの印象も良くなるように心がけています。 Q.鳴滝さんから見た国志開発興業の魅力ってどんなところですか。 A.まず自信を持って言えるのは、ここの解体のクオリティは高知県一です。他の解体屋さんの仕事の後に頼まれることもあり、実際に一度利用していただいた会社さんからのリピート率は90%以上を超えています。 また、新しい会社だからこそ、果てしない成長が望め、それに参加できるのも魅力の一つだと思います。 Q.プライベートでの過ごし方を教えてください。 A.ここにも看板犬がいますが、家でもペットのトイプードルと遊ぶ、犬中心の生活で過ごしています。 Q.求職者へメッセージをお願いします。 A.ほとんどの社員が建設業も未経験で入社しています。確実にスキルアップが実感できるので、毎日やりがいが感じられると思います。 また、日給制と言っても、普通の土木の仕事と違って天候で休んだことは、今まで一日しかないので、収入も安定しています。 現場は若い人が多いので、未経験の若者には積極的に挑戦してほしいです。 工務部 藤﨑 聖羅 2024年3月/中途採用 詳しくはこちら 工務部 藤﨑 蒼空 2024年2月/中途採用 詳しくはこちら 工務部 藤﨑 斗羽 2024年1月/新卒採用 詳しくはこちら 工務部 雲本 光紀 2024年3月/中途採用 詳しくはこちら 営業部 鳴滝 貴彦 2022年10月/中途採用 詳しくはこちら 募集要項はこちら 応募条件等はこちら 募集要項 応募はこちら TEL:088-881-2366 メールフォームはこちら 〒780-0056 高知市北本町4丁目2-23 TEL.088-881-2366 トップページ 3分で知る国志開発興業 仕事を知る 社長あいさつ 先輩の声 働く環境 未経験向けガイド 募集要項 エントリー コーポレートサイト ©KOKUSHI KAIHATSU KOGYO CO.,LDT. All Rights Reserved. ©KOKUSHI KAIHATSU KOGYO CO.,LDT. All Rights Reserved.